2008年08月07日

親子連れにオススメ!「梅小路蒸気機関車館」へ行こう!

『天てれ・夏イベ』などのネタバレ情報募集中。詳しくはこちら

みなさんは、「夏休み」にどこかへ旅行する計画はありますか?
今日は、お子さん連れの家族にピッタリのスポットをご紹介します。

今回ご紹介するのは、京都にあります「梅小路蒸気機関車館」です。
『蒸気機関車のことなら、何でもある・わかる』、日本有数のSL専門の博物館です。
1972年に鉄道開業100周年を記念して、梅小路機関区内に開設されました。
ポイントは3つ!

☆懐かしいSLが大集合!SLを見て、乗って楽しもう!!
大正・昭和時代に日本各地で活躍したSL18両が保存されており、
そのうち,7両は動態保存といって、動かせる状態で保存されています。
しかも、館内で運転されている「SLスチーム号」に実際に乗車することが出来ます。
小さいお子さんは、SLの汽笛にビックリするかもしれませんが、子どもたちは大喜び間違いなし!

☆歴史溢れる、貴重な施設多数!
館内には、扇形をしていて,残存しているのは数少ない貴重な「扇形車庫」や
機関車の向きを変える「ターンテーブル(転車台)」、
さらに,日本最古の木造駅舎「旧二条駅舎」などもあります。
中には、国や市の文化財に認定されている建物も・・・。

☆SLのことなら、何でもわかる!豊富なSL資料館
2番目に紹介した「旧二条駅舎」は、「資料展示館」として、
SLに関する膨大な資料や模型,写真などを展示しています。
お父さんお母さんも,ぜひSLについて、勉強してみてください。

夏休みは「梅小路蒸気機関車館」に
行ってみてはいかがでしょうか?

詳しい情報は、こちら↓

☆開館時間
9:00~17:00 (入館は16:30まで)
夏休み(7月21日~8月31日まで)は、毎日開館

☆入館料
個人:大人(高校生以上) 400円  小人(4歳以上) 100円
団体:大人(高校生以上) 320円  小人(4歳以上)  80円 
(団体は15名以上[あらかじめの予約が必要です]、小人の団体は3歳以上です)

☆SLスチーム号について
○乗車料金:大人(高校生以上) 200円  小人(4歳以上) 100円
○運転時間:①11:00 ②13:30 ③15:30 (臨時運転もあります)

☆アクセス方法(交通)
○JR京都駅から市バス205系統(西大路通り経由)・208系統などで
「梅小路公園」下車、徒歩5分
○嵯峨野線・丹波口駅下車、徒歩約15分  など

その他、詳しい情報はホームページでご確認下さい。
☆「梅小路蒸気機関車館」ホームページはこちら
       


同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
安土と鉄道~思い出の15:50・鉄道特集<終>
江ノ電&嵐電、鉄道界初の姉妹提携!~鉄道特集
『鉄道の日』特集~鉄道ニュース、1年を振り返る~
新快速で“車内販売”!?~鉄道ウィーク特集
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 安土と鉄道~思い出の15:50・鉄道特集<終> (2009-10-18 00:00)
 江ノ電&嵐電、鉄道界初の姉妹提携!~鉄道特集 (2009-10-16 00:00)
 福知山線事故、教訓を生かせるか?~鉄道ウィーク特集 (2009-10-15 00:00)
 『鉄道の日』特集~鉄道ニュース、1年を振り返る~ (2009-10-14 00:00)
 新快速で“車内販売”!?~鉄道ウィーク特集 (2009-10-13 00:00)
 “鉄道サスペンス”の名作は?~鉄道ウィーク特集 (2009-10-11 00:00)

Posted by 天(てん) at 00:00 │鉄道
この記事へのコメント
いいですね~汽車ですかそういえば東京の方にもありますね
青梅鉄道公園というのが言わば関東版の汽車の博物館で
主な展示物はC11のトップンナンバー昭和7年製
国鉄が最後に製造したタンク式の機関車E10の102昭和22年製
D51の452昭和15年製 
東海道線の特急燕(つばめ)を牽引していたC51の5
上越線・中央線などで活躍した電気機関車ED16
110日本で始めての鉄道新橋~横浜間に使用された
10両のうちの1両で3号機関車ちなみに他には1号機関車以外は
現存しないらしいですに
東海道新幹線の初代新幹線〇系22-75大阪万博の輸送の為に
増備された車両の1両で東京よりの先頭車でJR化後にも活躍した車両
運転席は触れるほかや車内にも入れますが飲食は禁止です
座席もちゃんと回転します他にも有料ですが模型運転や電車でGO
お土産も買えるほか鉄道の写真の展示や期間限定の展示もあります
場所青梅線青梅駅より徒歩10分くらい入場料小学生~100円
障害者は無料月曜及び年末年始は休みです詳細は公式ページで
ご覧下さい青梅鉄道公園の
Posted by できるもんもん at 2008年08月08日 20:26
>できるもんもんさん
「青梅鉄道公園」、名前は存じています。
詳しくは知らなかったんですが、結構展示車両が多いんですね。
機会があれば、「鉄道博物館」などと共に訪れてみたいです。
Posted by 天(てん) at 2008年08月08日 20:40