2009年10月13日

新快速で“車内販売”!?~鉄道ウィーク特集

iconN08ニコ動でドリ5を売り出せプロジェクト!!
実央さんのブログで賛同者募集中!⇒http://blogs.yahoo.co.jp/tricky_lo/60366681.html

iconN08「天てれ」から生まれた新ユニット“Dream5”
『♪I don’t obey ~僕らのプライド~』CD
11月4日(水)発売決定!
~CDレポート、後日当ブログで特集予定!~



◎『天の天てれラビリンス』
秋スペ!~鉄道ウィーク特集~


先日、ボクの愛読誌『鉄道ファン』を見ておりますと、
驚くような話題が取り上げられていました。

その話題とは・・・
京阪神の新快速で『車内販売』!?

ちなみに、“新快速”は関東で言うと“特別快速”のような列車。
大阪万博の直後に運転がスタートしたそうで、
113系から始まり、153系・117系・221系などに車両が使われ、
現在では“アーバンネットワーク”の象徴的な223系が使用されています。

新快速で“車内販売”!?~鉄道ウィーク特集
↑新快速に使用されている、223系 <安土-近江八幡間 撮影:天の兄>

現代では、ラッシュ時は大混雑する“新快速”の車内で、
“車内販売“とは一体どういうことなのか?

その真相はこちら!・・・
≪続きを読むをクリック!≫

同誌9月号で、「高校生の頃、新快速の車内で車内販売を見かけたような気がする。
実際はどうだったんだろう?」というある方の投稿があり、
翌10月号で、たくさんの鉄道ファンからの返信があり、ボクはそれを読んでいました。

そのうち、ある方の情報をここで簡単に挙げてみると・・・

「当時、滋賀県草津市を拠点にしていた車内販売の業者があり、
急行や快速などの乗り継ぎの合間に、新快速で車内販売をしていたようだ」
とのことでした。

新快速で「車内販売」が行われていた頃は、153系や117系が使われており、
現在とは違い、車内はそれほど混んでいなかったそうです。

今では考えられないような光景ですねkao07

みなさんが知っている『鉄道トリビア』はありますか?

iconN08『天の天てれラビリンス』 秋スペ!・次回予告
明日10月14日(水)  
鉄道の日 鉄道ニュース 2008-2009



同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
安土と鉄道~思い出の15:50・鉄道特集<終>
江ノ電&嵐電、鉄道界初の姉妹提携!~鉄道特集
『鉄道の日』特集~鉄道ニュース、1年を振り返る~
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 安土と鉄道~思い出の15:50・鉄道特集<終> (2009-10-18 00:00)
 江ノ電&嵐電、鉄道界初の姉妹提携!~鉄道特集 (2009-10-16 00:00)
 福知山線事故、教訓を生かせるか?~鉄道ウィーク特集 (2009-10-15 00:00)
 『鉄道の日』特集~鉄道ニュース、1年を振り返る~ (2009-10-14 00:00)
 “鉄道サスペンス”の名作は?~鉄道ウィーク特集 (2009-10-11 00:00)
 『駅メロ』~あなたの街の駅の音楽は?~ (2009-03-11 00:00)

Posted by 天(てん) at 00:00 │鉄道
この記事へのコメント
あまりトリビア無いですが、びわこライナーで、車内販売してたよーな記憶が?。
今は、特急になっちゃいましたけど。

おじゃるを見ようとしたら、いきなり人形劇!?。
正直、里見も真田も紅孔雀も、全然面白く無かったから( 人形の顔が気持ち悪い )、こんなのになってしまい残念です。
プリンプリンも、途中で飽きましたし( ルチ将軍の話が長過ぎて、つまらなくなった。)。
おじゃると忍玉を復活させて欲しいです。
Posted by (・ω・?)ん〜 at 2009年10月13日 01:01
>(・ω・?)ん〜さん
初めまして、コメントありがとうございます。

「びわこライナー」、懐かしいですね。
今では、683系で運転でしたっけ?

人形劇『新☆三銃士』は、今週から2週間は月~金。
それ以降は、毎週金曜日のみの放送になります。
「おじゃる丸」と「忍たま」はお馴染みの番組ですからね・・・
いきなり、放送がお休みになるのは驚かれますよね。
Posted by 天(てん)天(てん) at 2009年10月13日 21:47
昔、九州地区で国鉄時代に快速列車で車内販売をやっていた列車もあったようです。急行時代からの名残のようでしたけど…
現在では、普通列車で車内販売を実施しているのは、首都圏の普通列車グリーン車のみでしょうか。車内販売といってもワゴンでの販売ではなく、販売員がカゴを抱えての販売です。
びわこライナーは昔、乗ったことがありました。上沼垂所属の“デラックス車両”と称した車両からスーパー雷鳥で使用される車両に代わりましたが、晩年はシンプルな485系車両が使用されました。ちなみに新大阪から乗車する時は、グリーン車の座席を割り当ててくれる事もあったので、お得でした。
Posted by うさぎいぬ at 2009年10月14日 06:49
>うさぎいぬさん
初めまして、コメントありがとうございます。

なるほど、快速列車でも“車内販売”があったんですね。
首都圏のは、“駅弁販売”みたいな感覚ですかね。
ボクの小さい頃は、まだ『びわこライナー』が走っていました。
ボクが知っているのは、国鉄色の485系時代でした。
Posted by 天(てん)天(てん) at 2009年10月14日 14:30
首都圏の普通列車グリーン車の車内販売は、ドリンク類やおつまみなどの軽食や鉄道グッズの販売がメインですね。
Posted by うさぎいぬ at 2009年10月14日 16:48