新快速で“車内販売”!?~鉄道ウィーク特集

天(てん)

2009年10月13日 00:00

ニコ動でドリ5を売り出せプロジェクト!!
実央さんのブログで賛同者募集中!⇒http://blogs.yahoo.co.jp/tricky_lo/60366681.html

「天てれ」から生まれた新ユニット“Dream5”
『♪I don’t obey ~僕らのプライド~』CD
11月4日(水)発売決定!
~CDレポート、後日当ブログで特集予定!~



◎『天の天てれラビリンス』
秋スペ!~鉄道ウィーク特集~


先日、ボクの愛読誌『鉄道ファン』を見ておりますと、
驚くような話題が取り上げられていました。

その話題とは・・・
京阪神の新快速で『車内販売』!?

ちなみに、“新快速”は関東で言うと“特別快速”のような列車。
大阪万博の直後に運転がスタートしたそうで、
113系から始まり、153系・117系・221系などに車両が使われ、
現在では“アーバンネットワーク”の象徴的な223系が使用されています。


↑新快速に使用されている、223系 <安土-近江八幡間 撮影:天の兄>

現代では、ラッシュ時は大混雑する“新快速”の車内で、
“車内販売“とは一体どういうことなのか?

その真相はこちら!・・・
≪続きを読むをクリック!≫
同誌9月号で、「高校生の頃、新快速の車内で車内販売を見かけたような気がする。
実際はどうだったんだろう?」というある方の投稿があり、
翌10月号で、たくさんの鉄道ファンからの返信があり、ボクはそれを読んでいました。

そのうち、ある方の情報をここで簡単に挙げてみると・・・

「当時、滋賀県草津市を拠点にしていた車内販売の業者があり、
急行や快速などの乗り継ぎの合間に、新快速で車内販売をしていたようだ」
とのことでした。

新快速で「車内販売」が行われていた頃は、153系や117系が使われており、
現在とは違い、車内はそれほど混んでいなかったそうです。

今では考えられないような光景ですね

みなさんが知っている『鉄道トリビア』はありますか?

『天の天てれラビリンス』 秋スペ!・次回予告
明日10月14日(水)  
鉄道の日 鉄道ニュース 2008-2009


関連記事