2009年06月28日

『天ドラ’04』ベストストーリー~ウキウキランキングSHOW

◎『天の天てれラビリンス』~“往年の天てれシリーズ”特集~


今年度1年間に渡ってお届けする、「天の天てれラビリンス」の
往年の天てれシリーズ第1弾!

毎回、様々なテーマのランキングを発表する
『ウキウキランキングSHOW in 天の天てれラビリンス』。

今回から4回に渡って、2004年度~2006年度の「天てれドラマ」を振り返ります。
今回は“2004年度天ドラベストストーリー”!

2004年度の「天ドラ」は、テレビの中の世界“プラズマ界”が舞台。
虹の箱・呪いの札を巡って、1年間に渡って放送されました。
当時新人の甜歌・愛実が主役に大抜擢された1年でもありましたね。
各回のドラマタイトルはこちら・・・≪各回タイトルは、年度末総集編より≫

☆プラズマ界へ!  ☆UWFがねらう箱!  
☆ミラクルおじさん危機一髪!  ☆究極の美の果て!  ☆ねらわれた美術館!  
☆レッド隊長の秘密!  ☆ちひろのお見合い!  ☆明かされた争いの歴史!  
☆決戦ダンス大会!  ☆きょうふの館を進め!  ☆RGおとり大作戦!  
☆虹の箱の秘密!  ☆よみがえった謎の女!  ☆聖なる炎を守れ!  
☆無人島と科学者一族!  ☆修行寺の卒業試験!  ☆ちひろが二人!  
☆美術館の呪いの札!  ☆暴走ロボをくい止めろ!  ☆アンダー城潜入大作戦!  
☆巻物と封印の歴史!  ☆最後の札はどこに!  ☆虹の箱のありか!  
☆伝説のリモコン登場!  ☆魔王を封印せよ!


ゲスト陣も豪華で、壮大な物語でしたね。
ここで、ボクのお気に入り「天ドラ’04」ベスト3を発表します。

みなさんはどの『天ドラ』が気に入りましたか?

☆第1位  天ドラ第17話『ちひろが二人!』
第1位は、以前「年間ドラマ部門」でも少し触れた、「ニセちひろ」の回。
魔王・夏希が、UWFに確実に「呪いの札」を壊させるため、
本物のRG・ちひろを罠にはめ、ニセちひろを送り込むというストーリー。
ちひろと秋山刑事の友情もテーマとなりました。

この回では、ちひろが2役に挑戦。ニセちひろの異様な雰囲気を上手く表現していました。
ちなみに、本物と偽者の違いは、衣装のヒモらしきものとメイクだったと思います。

☆第2位  天ドラ第16話『修行寺の卒業試験!』
第2位は、これまたちひろが大活躍(?)の「修行寺の卒業試験」。
緩みきっているRGの他のメンバーを鍛えなおすため、修行に行くというストーリー。

この後、「天ドラ」に多数出演することになる、高木三四郎さんが登場。
修行寺の師範ということですが、力の威力はちひろに遥か及びませんkao08
その後、ちひろが凄腕の格闘家だと分かり、師範もちひろの弟子となりましたkao07

☆第3位  天ドラ最終話『魔王を封印せよ!』
1位2位と、少しサイドストーリー寄りになりましたが、第3位は最終章。
魔王を封印するため、RG・UWFが協力するというもの。
ボロボロになりながらも、最終的に魔王を封印することが出来ました。

そして、甜歌と愛実が地球に帰還・・・
長い間、プラズマ界にいたはずなのに、リアルワールドでは1日しか経っていませんでした。
最後はプラズマ界のその後。
RGのテーマ曲・杏奈バージョンにのせて、感動のクライマックスへ・・・。

当ブログの“往年の天てれシリーズ”では、このように
過去約5年間の天ドラやMTK・夏イベなどを、振り返っていきます。
次回は、夏休みを予定。どうぞお楽しみに!


同じカテゴリー(往年シリーズ)の記事
 『新ユゲ物語』ベストストーリー~ウキウキランキングSHOW (2010-02-28 00:00)
 投票募集中!&天のMTK列伝~2006年度編~ (2010-01-10 00:00)
 洋楽カバー&斬新MTK~天のMTK列伝 04&05年度編 (2009-12-06 00:00)
 『天ドラ’06』ベストストーリー~ウキウキランキングSHOW (2009-11-22 00:00)
 天のMTK列伝~2004年度編・①~SP企画 (2009-09-13 00:00)
 天のMTK列伝~2003年度編・②~夏スペ! (2009-08-29 00:00)


Posted by 天(てん) at 00:00 │往年シリーズ
この記事へのコメント
私は・・・
はっきり言って
04はあまりよく覚えてないんですよ・・・
特にドラマは・・・

でも、最終話だけちゃんと
記憶にあるんです!!!
よくわかりません(笑)

あ!!でも郁哉が好きだったんで
郁哉が出てたのは少し覚えてるかも・・・

06からはだいたい覚えてるんですけどねぇ~・・・

でわでわ
Posted by 真心 at 2009年06月28日 00:07
私も昨日訳あって04年度1、2週目のビデオをひっぱり出してきて見ていました。

この頃の甜・つぐコンビの勢いは本当に素晴らしかったですね、

やっぱり私も最初の方のストーリーと終盤の盛り上がり等 ストーリーの中心となっているエピソードは基本的に好きですね。

他の話では(順位を付けるのは難しいけど印象的な所だけ上げてみる)


☆暴走ロボをくい止めろ!
赤ラビ(シャア専用)とか「ラビとは違うのだよ!」って言う青ラビ(グフ)とかガンダムネタ入れすぎって感じが面白かった。このエピソード意外でも当時のスタッフはガンダム好きだなって感じる節が多々ありましたね。

あとは
☆最後の札はどこに! 
幽霊船って設定自体も面白かったけど、何より
 妖怪すくらんぶる、ゴーストカンパニー、カーマはきまぐれ、ラフィンスター、新ユゲデール とある意味サブレギュラー?って感じで天てれに出続けているKIBAさんのゲスト出演が嬉しかった。


そしてゲスト出演と言えば

☆明かされた戦いの歴史!
ですね!!OB・OG戦士の大登場には感動しましたね。あれは嬉しかった。

この話を見て後々考えてみたんですけど、
プラズマ界での一年は地球では一日、って事はテレヴィアンクライシスが起きた1000年前は地球では2,3年前って事になる。
という事はあそこに現れた村上東奈やエバンス太郎は現役戦士だった頃にテレビの中に入ってったと言う事かな?で信子はデジタル進化論の撮影中にモニターに吸い込まれた(笑 
等と仮説立てて一人で楽しんでました(笑)。
あ、でも東奈じゃ無くてハルオって設定だったかな?あれは・・・・。


でもどの話も印象強く覚えています。
久しぶりに全話通して見たいな~って思うんですが、本放送は全部録画保存してあるけど、総集編を保存してないので、見れるけど度々早送りするのがメンドクセエ!!って状態で中々見れません。
Posted by H2 at 2009年06月28日 04:04
コメント、ありがとうございます。

>真心さん
当ブログを見ていただいている方の中には、
最近見始めたという方も多そうですね。
今後は、最近の天ドラも振り返りますよ。
おぉ~、郁哉ですか・・・懐かしい。
この年の天ドラでは、よく詩を吟じていました(笑)。

>H2さん
詳しく、ありがとうございます。

当時は、天然キャラの甜歌と姉御キャラの愛実が良かったですよね。
なるほど、“ガンダム”ネタが・・・そこらへんは、ボク疎いですw
そういえば、KIBAさんも結構出ていますよね。

そして、卒業戦士多数出演の回。
何だか、昨年の『プッカリーノ』みたいな感覚ですよね。
確かに、東奈はハルオという男役でした。
なるほど、深く読み解けば、そんなことが・・・すごいですw
Posted by 天(てん)天(てん) at 2009年06月28日 08:36
お久しぶりです

04年度か……ほとんど忘れてしまいましたね。

覚えているのは「ハムテル」「黒いだんご三兄弟」「悪魔の電卓」などの単語のみ(笑)

公輝の劇中の名前、ハムテルは動物のお医者さんという漫画からの引用だということに最近気がつきました
Posted by ハーメルン at 2009年06月28日 10:32
>ハーメルンさん
どうも、ご無沙汰です!
コメント、ありがとうございます。

3つのキーワード、イイところを突いていると思いますよw
“黒い団子3兄弟”は、里穂・愛美・郁哉で、電卓は愛美が・・・。
なかなか面白い3人だという記憶が(笑)。

“ハムテル”は、公輝の漢字からも来ているんでしたっけ?
懐かしい場面が、蘇ってくるようです・・・。

今回は2004年度ですが、それ以降(あるいは以前)の
「天てれ」についても、この1年間,随時取り上げていきます。
Posted by 天(てん)天(てん) at 2009年06月28日 17:42
僕は…その頃の天てれで覚えているのは…。『夏希=敵』『有紗女王様』『UWF』『RG』『紙フト』…これぐらいですね。というか2002から2004はほとんど空白ですね。(部活優先だったため…)
Posted by ファン1号 at 2009年06月28日 20:08
>ファン1号さん
コメント、ありがとうございます。

当時は、ドラマのチームが、そのまま『紙フト』のチームでしたね。
有沙女王の怒りっぷり、魔王・夏希の恐ろしさ・・・と言ったら、もう大変!?

何度も言いますが、段々最近に近づいていきますので、こちらもお楽しみに。
Posted by 天(てん)天(てん) at 2009年06月28日 21:28
懐かしいですね。
この年、このドラマから天てれにはまったあたしとしてはかなりの感動ものです。

第1話ではゴルゴたちが敵役においた普通の(?)「正義はかつ」ってストーリーかと思ったのですが、翌日見たらそう簡単に言えないとわかりすっかり中毒になってしまいました。
完全にアンダーワールドファミリーを応援してたなぁ。愛実が中心になってしまった(笑)すっとぼけカルテット、りんとした美しさと演技の有沙女王様、かなりキャラの強いドクターレイシー、そして一番好きな突如現れてカルテット以上の爆笑を生んだ黒い団子三兄弟、どのキャラも楽しすぎました。
最終話の展開には涙を流しましたね。

ところで個人的な話ですが、実央の代名詞である(笑)千秋の演技力って新人であるこのドラマですでに見せ始めているんですよね。
本放送時はスルーしてたのですが(その時はあまり好きでなかった)、改めてみると無人島の古代遺跡の話で「どこの人?」と突っ込まれてはっとする時の表情がとてもいいんですw。


というわけで(←)、では。
Posted by 実央 at 2009年07月24日 19:45
追記
07年度の夏イベも是非取り上げてくださいw。
Posted by 実央 at 2009年07月24日 19:47
>実央さん
コメント、ありがとうございます。

なかなか思い出深い、2004年度の天ドラだったんですね。
毎回、有沙女王様にお仕置きされているゴルゴ伯爵が印象的でしたw

2007年度の夏イベは、来週特集します!
この年の夏イベでも、千秋の演技が光りましたよね。
Posted by 天(てん)天(てん) at 2009年07月24日 21:19
わらわは全部好きじゃでもやっぱり最終話が一番じゃ
Posted by 有沙女王 at 2010年01月08日 03:30
>有沙女王さん
初めまして、コメントありがとうございます。

『天てれヒストリー』、有沙も出ていましたね。
プラズマ界を舞台にした天ドラ、最終回は感動的でした。
Posted by 天(てん)天(てん) at 2010年01月08日 21:11